2008年01月15日
お休み
今日は寒い朝でした・・・

事務所に着くと
すぐに電話が・・・
所長からでした
『 今日 子供が悪くて・・・病院に連れて行くから・・・
お休みします・・・・・・ 』
一瞬 ビックリ
しましたが
所長の奥様も働いてらっしゃってて
二人の実家は日本の南と北
面倒みれる方が居なかったんでしょう・・・
幸い 急ぎの仕事も無かったので・・・
私が小さい頃なんて 女性がみるのが当然でしたが
今は、男性も育児休暇をとれる時代
実際に休むのは勇気がいりますが・・・
ちゃんと夫婦で協力してるんだなぁ~ って 嬉しく思いました。


事務所に着くと
すぐに電話が・・・

所長からでした
『 今日 子供が悪くて・・・病院に連れて行くから・・・
お休みします・・・・・・ 』
一瞬 ビックリ

所長の奥様も働いてらっしゃってて
二人の実家は日本の南と北
面倒みれる方が居なかったんでしょう・・・
幸い 急ぎの仕事も無かったので・・・

私が小さい頃なんて 女性がみるのが当然でしたが
今は、男性も育児休暇をとれる時代
実際に休むのは勇気がいりますが・・・

ちゃんと夫婦で協力してるんだなぁ~ って 嬉しく思いました。

Posted by hitomi at 22:32│Comments(14)
│日記
この記事へのコメント
私には専業主婦の嫁がいますが、嫁がもし倒れたら?と思うと他人事じゃないですよね?
でもたぶんその時は、近くに住む嫁の母がすぐ駆けつけそうですけど(≧∇≦)
でもたぶんその時は、近くに住む嫁の母がすぐ駆けつけそうですけど(≧∇≦)
Posted by Hide at 2008年01月15日 22:36
こんばんは。今日は天気もどんよりして寒かったですね!子供は夫婦で見るのが当たり前と言われてますもんね。俺も結婚したらそうしないといけないなぁ。
Posted by KAZUN at 2008年01月15日 22:39
今朝は寒かったですね~。
職場環境がいいですね。
やっぱり、周りの人が理解して協力しあえるってのはいいものですね。
また、旦那さんが子供の世話をするってのも素晴らしいですね。動ける方が動くって感じですね。^^
職場環境がいいですね。
やっぱり、周りの人が理解して協力しあえるってのはいいものですね。
また、旦那さんが子供の世話をするってのも素晴らしいですね。動ける方が動くって感じですね。^^
Posted by mune
at 2008年01月15日 22:41

以前の職場にもいらっしゃいました
ご主人がメインで動かれてる方が・・・。
すごい協力体制だな~って感心してました。
でも子育ては協力なしにはできないですもんね^^ふぁいとぉ~
ご主人がメインで動かれてる方が・・・。
すごい協力体制だな~って感心してました。
でも子育ては協力なしにはできないですもんね^^ふぁいとぉ~
Posted by kokoro at 2008年01月15日 22:51
理想の職場ですね^^
私はダ~様がインフルエンザにかかって寝込んだ時も、仕事行ってました。。。
ど~しても休めない職場でしたから!
未だに「あの時お前は・・・」といわれます(ーー;)
私はダ~様がインフルエンザにかかって寝込んだ時も、仕事行ってました。。。
ど~しても休めない職場でしたから!
未だに「あの時お前は・・・」といわれます(ーー;)
Posted by 気まぐれ主婦 at 2008年01月15日 22:58
いいですね~!!我が家も子供が熱を出したときは、時々旦那に頼んでます☆これって、共働きの家庭では、子育てする上でとっても大切なことだと思います!
Posted by ピンちゃん at 2008年01月15日 23:02
そうです。
主人の会社も育児休暇があるよです。
育児って女性だけじゃないんですよね。
主人の会社も育児休暇があるよです。
育児って女性だけじゃないんですよね。
Posted by アンナ at 2008年01月15日 23:05
うちは、自営なので、
その点は融通がききます。
共働きで子どもが小さい時は、
本当に協力しなくては大変ですよね。
子どもにとっても、親が協力している姿を
見るのはとてもいい事だと思います。(^^)
その点は融通がききます。
共働きで子どもが小さい時は、
本当に協力しなくては大変ですよね。
子どもにとっても、親が協力している姿を
見るのはとてもいい事だと思います。(^^)
Posted by まめしば at 2008年01月15日 23:54
私が看護師としてフルで働いていた時の、子どもの病気で休む時の第一選択は、だんなさんでした。夜勤とかあったので、急には変更きかないからだったのですが。
だんなは、二人の子どもなんだからと、休んでくれました。実家の離れている共働きの家庭は、こんな感じだと思います。
だんなは、二人の子どもなんだからと、休んでくれました。実家の離れている共働きの家庭は、こんな感じだと思います。
Posted by ゴン at 2008年01月16日 00:46
うちも旦那の実家はうちからスープの冷めない距離ってゆーやつですが、まだお二人とも働いていらしているので、頼るに頼れないし、うちの実家は都城なので、この前のタバコ誤飲の時は旦那の職場の上司が快く時間をくださりました。
うちも共働きになる時が来ると思いますが、その時はやっぱり私の母に頼る事になると思います…。
うちも共働きになる時が来ると思いますが、その時はやっぱり私の母に頼る事になると思います…。
Posted by やんちゃ盛り at 2008年01月16日 07:53
こんにちわ 私の長男は昨日3ヶ月検診に行ったそうです 奥さんは仕事 長男が仕事が休みで しかも義父さんと一緒だったそうで
孫というのはやはりかわいいもんですよね
保育園の記録も毎日長男がつけてるみたいで あ・・長男は今年25歳になります
孫というのはやはりかわいいもんですよね
保育園の記録も毎日長男がつけてるみたいで あ・・長男は今年25歳になります
Posted by nonoko
at 2008年01月16日 11:34

私の働いている会社でも、夫婦で協力して子供を育てているな~と感じる方が何名かいらっしゃいます(^^)子供にとっても自分たち女性にとってもとても素敵なことなのかもしれませんね♪
Posted by しゅう at 2008年01月16日 13:04
こんばんわぁ^^
いいご夫婦だ。
子育ては 二人でやるもんだと思うし。
今の日本では 理想ですねぇ。
少しずつ こうした環境にまわりがなると・・もっとご夫婦で協力し合える家庭もできるんだろうなぁって思います。
(*’’)(*・・)(‘‘*)(・・*)うんうん
いいご夫婦だ。
子育ては 二人でやるもんだと思うし。
今の日本では 理想ですねぇ。
少しずつ こうした環境にまわりがなると・・もっとご夫婦で協力し合える家庭もできるんだろうなぁって思います。
(*’’)(*・・)(‘‘*)(・・*)うんうん
Posted by ねこまま at 2008年01月16日 18:34
>Hideさん
うちも まだ母も父も健在なので頼ってばかりです・・・^^;
>KAZUNさん
はい☆ ぜひ ^^
でも なかなか休めないですよね~
出来る範囲で お手伝いしてあげるだけでイイと思いますよ!!
>muneさん
職場環境は大事ですよね ^^
muneさんも 結婚されたら 沢山お手伝いされそうですねぇ~
>kokoroさん
ほんと 協力しないと・・・ですね ^^
>気まぐれ主婦さん
私は、子供がインフルにかかって タミフル飲ませた後でも 上司から電話があり 仕事に行きました・・・^^;
まぁ 〆処理とかあって 休めないのは分かってたんですけどね・・・職場環境も大事です・・・
>ピンちゃん
ご主人に協力してもらえると 助かりますよね~ ピンちゃんのご主人もステキな方ですね ^^
>アンナさん
すごいっ 育児休暇がちゃんとあるんですね ^^ ちゃんとした職場だと いいですよね・・・
>まめしばさん
そうですねぇ~~ 夫婦で協力するのは 当たり前と言えば 当たり前ですね ^^
私達夫婦も子供に恥じないようにしなきゃ☆
>ゴンさん
素晴らしいご主人ですねぇ ^^
ほんと近くに頼る方がいないと 夫婦でなんとかしなきゃいけないんですもんね・・・
私は近くに 実家があるので頼りっぱなしで・・・・なんだか申し訳ないです
>やんちゃ盛りさん
私も 実家が近いので 頼ってますよ・・・ ^^;
主人に限らず 周りに助けられながら仕事させてもらってます・・・有難い事ですね
>nonokoさん
素晴らしい息子さんですね ^^
保育園の記録もされてるというのが スゴイ!! nonokoさんの育て方が良かったんでしょうね☆
>しゅうさん
そうですよね~ 女性だからと言っていつでも休める仕事してる訳じゃないから お互いに協力するのが大事ですよね ^^
>ねこままさん
ほんと子育ては二人でするものですね ^^
私も 主人にイロイロ協力してもらってますが さすがに休んで・・・とは言えないです ^^; なので、私はいつも実家に頼ってますが・・・
うちも まだ母も父も健在なので頼ってばかりです・・・^^;
>KAZUNさん
はい☆ ぜひ ^^
でも なかなか休めないですよね~
出来る範囲で お手伝いしてあげるだけでイイと思いますよ!!
>muneさん
職場環境は大事ですよね ^^
muneさんも 結婚されたら 沢山お手伝いされそうですねぇ~
>kokoroさん
ほんと 協力しないと・・・ですね ^^
>気まぐれ主婦さん
私は、子供がインフルにかかって タミフル飲ませた後でも 上司から電話があり 仕事に行きました・・・^^;
まぁ 〆処理とかあって 休めないのは分かってたんですけどね・・・職場環境も大事です・・・
>ピンちゃん
ご主人に協力してもらえると 助かりますよね~ ピンちゃんのご主人もステキな方ですね ^^
>アンナさん
すごいっ 育児休暇がちゃんとあるんですね ^^ ちゃんとした職場だと いいですよね・・・
>まめしばさん
そうですねぇ~~ 夫婦で協力するのは 当たり前と言えば 当たり前ですね ^^
私達夫婦も子供に恥じないようにしなきゃ☆
>ゴンさん
素晴らしいご主人ですねぇ ^^
ほんと近くに頼る方がいないと 夫婦でなんとかしなきゃいけないんですもんね・・・
私は近くに 実家があるので頼りっぱなしで・・・・なんだか申し訳ないです
>やんちゃ盛りさん
私も 実家が近いので 頼ってますよ・・・ ^^;
主人に限らず 周りに助けられながら仕事させてもらってます・・・有難い事ですね
>nonokoさん
素晴らしい息子さんですね ^^
保育園の記録もされてるというのが スゴイ!! nonokoさんの育て方が良かったんでしょうね☆
>しゅうさん
そうですよね~ 女性だからと言っていつでも休める仕事してる訳じゃないから お互いに協力するのが大事ですよね ^^
>ねこままさん
ほんと子育ては二人でするものですね ^^
私も 主人にイロイロ協力してもらってますが さすがに休んで・・・とは言えないです ^^; なので、私はいつも実家に頼ってますが・・・
Posted by hitomi
at 2008年01月16日 20:56
